
日本の大学の学部・学科の英語表記を検索できるオンライン辞書サイ...
弊社では年間に数百通程度の履歴書および経歴書の英語翻訳(ほとんどが英訳です)を請け負っており、翻訳をする際に日本の大学の学部や学科(大学院の場合は研...
ブログ
弊社では年間に数百通程度の履歴書および経歴書の英語翻訳(ほとんどが英訳です)を請け負っており、翻訳をする際に日本の大学の学部や学科(大学院の場合は研...
ノマドワーカーという言葉があります。英語にすると”nomad worker”。”nomad”は遊牧民や放浪者の意味ですが、ノマドワーカーとはIT機器...
フリーランス翻訳者と社内翻訳者の違いについて述べてみたいと思います。 フリーランス翻訳者とは、組織に属さずに自営業者として働くプロの翻訳者のことであ...
お客様から翻訳依頼があった原稿を受け取ってから翻訳が完了するまでの作業手順を、英文和訳(英語→日本語)を例にとってご紹介します。ここでは弊社の主任翻...
弊社の翻訳取扱言語についてご紹介します。 弊社では、取扱言語は英語と日本語のみになります。つまり、英語から日本語(英文和訳)、日本語から英語(和文英...
翻訳者と翻訳家の違いについて考えてみます。 翻訳者と翻訳家、英語ではともにtranslatorと訳されますが、どのように使い分けられるのでしょうか?...
実際にフリーランスの翻訳者として翻訳の仕事を受注するためには、翻訳会社を通して受注する方法と、翻訳会社を通さずに顧客から直接受注する方法がありますが...
プロの英語翻訳者として必要な能力は以前「翻訳者の選定基準」の記事でご紹介したとおりですが、ここでは翻訳者になるための勉強方法について記載してみたいと...
弊社の翻訳の品質管理手順についてご紹介します。 弊社では、お客様から翻訳のご依頼があった後、社内の担当者(翻訳コーディネーター)がお客様から送られて...
翻訳を依頼する会社を選ぶ際に目安となる基準をご紹介します。 翻訳会社を選ぶ際は価格を基準にされる方も多いかと思いますが、一般的に価格と翻訳の品質は比...